【Minecraft】Roost Mod解説【ニワトリMod】

マインクラフト
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Roostについて

「Roost」はニワトリのアイテム化や飼育の自動化するブロックなどを追加するModです。
ニワトリが様々なアイテムを産むMod「Chickens」と互換性があります。

ニワトリのアイテム化

卵、木の棒、羽を縦に並べるとChicken Catcherをクラフトできます。

Chicken Catcherを手に持ちニワトリを右クリックするとニワトリをアイテム化する事ができます。
アイテム化したニワトリは次に紹介するブロックで飼育、繁殖することができます。

飼育を自動化する追加ブロック

Roost

木材と小麦ブロックを画像のように並べるとRoostがクラフトできます。

Roost中にアイテム化したニワトリを入れると、ニワトリがドロップするアイテムを時間経過で自動生成します。
一つのRoostに最大16匹のニワトリを入れることができ、数が増えるほど生産スピードが上がります。

Chicken Breeder

木材と小麦ブロックと種を画像のように並べるとChicken Breederがクラフトできます。

Chicken Breederの中に種とニワトリを入れると繁殖を始めます。
一つのChicken Breederに最大16匹のニワトリを入れることができ、数が増えるほど生産スピードが上がります。

Roost Collector

木材とホッパーとチェストとニワトリを画像のように並べるとRoost Collectorがクラフトできます。

Roost Collectorはブロックを置いた場所から9×3×9エリア内にあるRoostに入っているアイテムを自動で収集します。

Chickensとの互換性

Roostは「Chickens」というModと互換性があります。
「Chickens」は卵の代わりにアイテムを産むニワトリを追加するModです。
Chickens製のニワトリをアイテム化し交配やアイテム生成を自動化することで効率よくChickensを進めることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました