初代Falloutを遊びやすくするために必要なファイルや設定を解説します。Steam版、Epic版ともに対応しています。
Falloutがインストールされているフォルダーを確認する
Falloutがインストールされているフォルダーを開きます。
後でこの場所にダウンロードしたファイルを入れるので開いたままにしておいて下さい。
Epic版の場合
Epic Games Launcherを起動し「ライブラリ」→「Fallout」を右クリック→「管理」→「フォルダーのマーク」の順にクリックします。


すると「Fallout」というフォルダーに飛ばされます。
その中にある「Fallout 1 English」というフォルダーがFalloutのインストールフォルダーです。

Steam版の場合
Steamを起動し「ライブラリ」→「Fallout」を右クリック→「管理」→「ローカルファイルを閲覧」の順にクリックします。

開かれた「Fallout」というフォルダーがFalloutのインストールフォルダーです。

非公式修正パッチ1.2を導入する
Fallout v.1.2 patch by TeamX (unofficial) 1.2をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「fallup12」の中身全てを選択してFalloutのインストールフォルダーに移動します。
非公式修正パッチ1.3.5を導入する
Fallout v.1.3.5 patch by TeamX (unofficial) 1.3.5をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「fallup13」の中身全てを選択してFalloutのインストールフォルダーに移動します。
ファイルを置き換えるをクリックします。
以降もファイルの重複することがあるので全て置き換えて下さい。
ハイレゾパッチを導入する
Fallout 1 Hi-res patch [2.2b]をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「202_Fallout1_High_R」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
移動した後「Fallout1_High_Resolution_Patch_v2.2b」を起動します。

「Extract」をクリックします。

ハイレゾパッチを日本語する
ハイレゾパッチ日本語化exe用パッチャーをリンクを先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「fo1jp_multires」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
Modを導入する
仲間を強化するModと製品版でカットされたコンテンツを追加するModを導入します。
Modを導入したくない場合はこの項目は飛ばして下さい。
NPC Modを導入する
仲間がレベルアップしたり、細かく命令を出したり出来るModです。
Fallout NPC Mod (eng)をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「fo1jp_multires」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
カットコンテンツ復活Modを導入する
製品版でカットされたNPCやクエストを追加するModです。
Fallout Update Mod (eng)をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「f1upmod125eng」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
日本語化パッチを導入する。
Fallout_JPをリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「Fallout_JP」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
日本語化パッチをアップグレードする
falloutjpdialog110111をリンク先からダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
「falloutjpdialog110111」の中身全てをFalloutのインストールフォルダーに移動します。
最後にFalloutのインストールフォルダーにある「fo1jp_multires」(ハイレゾ日本語化パッチ)を起動します。

「正常終了」と出ればOKです。
ゲーム設定を変更する
これでファイルのインストールは終わりです。
最後にゲームを起動して各種設定を行います。
ゲームを起動するときは必ず「FALLOUTW.Chinese」から起動する必要があります。

ゲームを起動して「設定」の赤いボタンをクリックします。

走るを「常時」、字幕を「オン」、戦闘スピードを「最速」にします。
終わったら「SCRN」をクリックして解像度のページ行きます。

モニターに合わせて解像度を変更します。
16:9のモニターなら「1280×720」か「1920×1080」がおすすめです。

コメント
英語がわからず、困っていたところこのサイトを見つけました。おかげで先に進むことができました、ありがとうございます。
助かるわー
epic版が無かったので感謝です!
Epicで購入し、インストールして、日本語化をこちらの記事を見せていただき、記事の通りに行いFALLOUTW.Chinese.exeを起動したところ
下記のようなエラーがでて起動できません。
はじめ、modをいれずにやってこのエラーがでて、入れないとダメなのかもと思って、あとから
入れて、もう一度日本語化の実行もして完了と出ましたがやはり起動できませんでした。
The instruction at 00000000 referenced memory at 00000000
The memory could not be read from
Click on OK to terminate the application
どうしていいのかわかりません・・・助けてください。
コメントありがとうございます。
Falloutのインストールフォルダーを間違えていませんか?
「Fallout」ではなく「「Fallout 1 English」」の中にダウンロードしたファイルを入れるようにして下さい。